新年度になり早くも2カ月がたちました。4月から新しい生活をスタートした人も

職場や学校、プライベートの生活もだいぶ落ち着いてきた頃ではないでしょうか。

20170602-01

 

【お部屋や持ち物を見直すタイミング】

新年度に急に引越が決まった場合など、以前から使っていた家具や家電、生活用品を

そのまま持って転居した・・・という状況もあるかもしれません。

20170602-04

 

「新しい住まいの広さや収納が十分にないため、持ち物があふれてしまって・・・」

「とり急ぎ持ってきた家電だけれど、そろそろ新しいものに買い替えたい・・・」

 

そんな方は、この6月が家電や家具の見直し、不用品整理・買い替えの検討の

タイミングかもしれませんね。

 

【猛暑が来る前に季節家電のチェックも!】

20170602-02

蒸し暑い季節ももうすぐ。エアコンや扇風機などの夏物家電の準備は万全でしょうか。

シーズン中はエアコンの設置や修理も順番待ちになる事が考えられます。

梅雨明けの真夏日に

「エアコンの調子がおかしい!」

「故障して使えない!」

なんてことになると大変です。

今のうちに季節家電のチェックを行い、クリーニングや修理が必要なものは

早めに専門の業者に頼むなど、夏に向けての準備をおすすめします。

長期予報によるとこの夏は猛暑になるそうです。

買い替えの検討も暑い夏が始まる前に是非!

 

【不用品は処分する?】

■家電リサイクル法の対象

家電リサイクル法の対象品目である冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコンの

処分にはリサイクル料金が必要となります。

20170602-03

例えばエアコンを処分する場合、リサイクル料金として972円~

(※平成28年4月1日現在 経済産業省ホームページより)、これに加え

収集・運搬料金も必要となります。購入したお店で回収・運搬してもらう場合と

自治体の収集運搬業者に依頼する場合とでは料金が異なりますので、

こちらも確認が必要です。・

 

不用品回収に出す場合

民間の不用品回収業者を利用する方法もありますが、廃棄物の処分を無許可で

行う業者や、実際の処分の際に見積もり金額以上の処分費用を請求する業者も

存在しています。

また、無許可の業者へ引き渡した後、正しい処分が行われず、不法投棄をして

いるケースも報告されているので注意が必要です。

 

■フリマやオークション

不用品をオークションやフリマで売るのも一つの方法です。

日頃からオークションを利用して慣れている方は良いですが、初めてオークション

に出すとなると簡単でもありません。

品数が多い場合は出品の準備も時間がかかり、大型の品物の場合は発送手続きも

大変です。出品してから買い手が見つかるまでに時間がかかる場合や、

個人間のやり取りでは思わぬトラブルもあったりするので、慣れていない場合は

少し不安もあります。

 

■リサイクルショップで安心の買取

不用品処分にあまり費用をかけたくない、オークションなど不慣れでよく

わからない…そんな方はリサイクルショップでの買取をおススメいたします。

リサイクルガーデンでは経験豊富なスタッフがお品物を丁寧に査定いたします

のでご安心ください。

査定価格に納得いただいたものはお売りいただき、ご納得いかない場合は

キャンセルも可能です。

この時期、エアコンは高価買取対象となりますので、ご検討中の方はお早めに!

 

【リサイクルガーデンの買取方法】